top of page

1/11 チャットパル

  • 執筆者の写真: hadano-isehara
    hadano-isehara
  • 2019年1月23日
  • 読了時間: 1分

報告が遅くなりました。


1月のチャットパルは、秦野市社協から小泉氏をお招きしての研修会でした。


『自閉症スペクトラムの方のマネーライフプラン』


親世代の年金に加え、子供世代の障害年金や生活保護費なども対象に、総合的な見地から、「人がその人らしく生きていくために必要とするお金」について、語っていただきました。




いつものパレットはだのが、立派な講義室となっています。


研修会いえど、各自の机の上にお茶とお菓子が揃っているところが、ここがまぎれもなくチャットパルであるという証(笑)

非公開型の研修会(・・ブログにて公開しちゃいましたけど!)がゆえに、少人数。

少人数がゆえに、アットホーム。

アットホームがゆえに、事例説明や質疑応答が現実味を帯びててやけにリアル(笑)


あっという間の2時間でしたが、この日もマイ手帳に書き溜めた情報はてんこ盛りでした。


皆さん、お疲れさまでした。

そして、秦野市社協の小泉さんも、ありがとうございました。



さて。

この日のぱれっと・はだののランチは、これ。

親子丼でございますー

 
 
 

Comentarios


bottom of page