4/18 なないろ
- hadano-isehara
- 2019年4月18日
- 読了時間: 1分
4月のなないろは、今年度の初回。
学校の新年度が始まって、まだ2週間。
ぱれっと・はだのへ向かう道すがら、目に飛び込んできたのは、この見事な桜。
まるで地面から直接生えてきたかのような大迫力なんですが、水無川の土手に植えられていたものなんですよね。
目線が違うと、受ける印象もこうも違うものなんだ、と。
ちょっと感動したので、記念にパチリとしておきました。
来月にはもう見られない風景でしょうから(笑)

本日のなないろ、お客様は10名。
ホストの二人を加えて12名。
これだけ入ると、いつもの地域活動室も手狭に見えてくるから、あら不思議(笑)
ASDの子どもを育てていると、「兄弟で発達障害」という話はよく聞きますけど、今日のなないろの参加者さんたちは、驚くほど双子率が高かった!
10人中4人が双子のお母さんでした。
新学期ということもあって、学校生活への不安に関する話題が多く聞かれました。
まあ、春先はね。
気候も不安定だし、学校の生活環境はガラリと変わるし。
子どもたちも乱れる要素は満載だよね。

できるだけみんながひとつの話題に集中できるようにと、大きくなりすぎないテーブルセッティングをしてみましたが、今日はこれらの席がすべて埋まってしまいました。
徐々に浸透してきてくれているようで、運営側としては嬉しい限りです。
コメント