なないろ、始動!
- hadano-isehara
- 2018年6月22日
- 読了時間: 2分
今年度から新しく始まった、ちょっと気になる子からハンディキャップのある子のママの集い「なないろ」。

グレイゾーン過ぎて、まだ障害かどうかわからない。
でも、ちょっと気になるところがある。
そんなお母さん心理に配慮して、あえて「自閉症」という文言を使わずに作ったチラシなんですが・・。
結果的に、主催がどこの団体だかわからない、とても怪しさ満点のチラシになってしまいました(笑)
そんな怪しさ満点の得体のしれない集会(笑)にも関わらず、初回はなんと9名のお母さんが参加!
宣伝方法がスタッフの口コミだったり、個人的にツテのある団体だったりしたからか、(←なにしろ名前の出せない怪しい団体だったので、公的なところにはお願いできなかったのでした)、結果的には今回は、今現在難しい育児で非常に悩み深いお母さんたちが集う会となりました。
幼児さんや小学校低学年児というと、まだまだ「手がつけられない異星人」という段階。
自分たちもそういう時代を乗り越えてきているので、そこら辺の苦しさや悩み深さはよくわかります。
ひととおりお話を聞いて、先輩ママたちからもアドバイスをいただき、どんな悩みにも解決のヒントは潜んでいるのだよ、と。
そんな思いを汲み取っていただけたかな、と思います。
途中で放課後等デイサービスの方も参加され、さまざまなサービスについての情報も
いただきました。
そして、ランチ会。

この頃にはすっかり緊張もほぐれ、あちこちで賑やかな会話が弾んでおりました。
私Wも、重知障児の高1の息子の実習について、先輩からいろんな話を聞けて大満足♡
どんな人にも、先輩がいて、後輩がいる。
こういう縦のつながりは、誰にとっても素晴らしいものだと思います。
締めの時間直前には、「次はいつにする~?」と、皆さんに向けて次回も参加前提の問いかけがありまして。
くどいようですが、みなさん、初参加の方ばかりです。
が。
そんな雰囲気でなくなってしまったのは、なぜ?(笑)
その甲斐あって次回日程もあっさり決まり、即日、会場予約まで入れちゃいました。
次回は9月13日(木)です。
忘れないでね~~
Comments